アドバイス
最近の疲れてるのにあまり眠れていない... 寝ているはずなのに全然疲れが取れない... という事はありませんか?睡眠のお悩みの原因はさまざまですがその中の1つにアミノ酸不足が挙げられます。 私たちの身体は水分が約60% 糖質・脂質が約20%タンパク質…
日光浴というと紫外線や日焼けといったマイナスのイメージがありますが 実は 日光浴にはダイエットに嬉しい効果が期待出来ることをご存知ですか?私たちの体内にはBMAL1(ビーマルワン)という脂肪を蓄える働きをするたんぱく質がありますがこのBMAL1は日光…
猛暑が続いていますが皆さん 水分補給はしっかりと出来ていますか? 熱中症予防にも大切な水分補給ですが実は ただ水分を取れば良いという訳ではありません。正しい水分補給に大切なポイントは ・冷やしすぎない・一度に大量に飲まない・喉が渇く前に飲むな…
暑い日が続いていますが皆さんは「暑熱順化」という言葉を聞いたことがありますか? 暑熱順化とは暑さに身体が慣れていくこと◎ この暑熱順化がきちんと出来ていると低い体温でも汗をかきやすくなり体温が下がりやすくなるのだそうです。逆に暑熱順化が出来て…
・筋肉が硬過ぎるので強揉みじゃないと効かない・強く押してもらわないと マッサージをしてもらった感じがしない・肩甲骨や背中が鉄板のように硬いという方は 意外と多いのではないでしょうか? 実は、このような場合は強い刺激を受けすぎて感覚麻痺してる可…
皆さんは【かくれ酸欠】という言葉を聞いたことはありますか? 「かくれ酸欠」とは気づかないうちに呼吸が浅くなり身体に取り込む酸素が不足する状態のことをいいます。特に 鼻と口を覆うマスクの着用時は【隠れ酸欠】になりやすい状態です。 体内の酸素の酸…
皆さんはコーヒーはお好きですか? コーヒー!というとカフェインのイメージが強いので何となく身体に悪そう...と感じる方もいらっしゃるかもしれませんね。 摂り過ぎには注意が必要なカフェインですが実はコーヒーには素敵な効能もたくさんあるんです◎例え…
春はお肌のトラブルが多い季節ですが皆さん最近 お肌の調子はいかがですか? 温度や湿度の変化が大きい春はバリア機能が低下して一時的にお肌が敏感=ゆらぎ肌になる方が多いようです。 カサカサやピリピリ、ブツブツなど、お肌がいつもより不調だな...と感…
【春眠暁を覚えず】とは春の朝に眠り込んでしまって月が完全に沈んでから起きることを表すのだそうですが 最近 朝起きるのがツラい...という方は多いのではないでしょうか?その理由の1つに暖かくなり副交感神経が優位になりすぎて交感神経に切り替わりずら…
皆さんは「隠れ貧血」という言葉を聞いたことはありますか? 隠れ貧血とは貧血の症状が出ずに長い間貧血になっている状態のことです。隠れ貧血には・ちょっと運動しただけで息切れする・全身のだるさ・疲れやすくなる・めまいや耳鳴り・頭痛や肩こり・注意力…
春は新しい季節の始まりですが私たちの身体の中でも新しい季節を迎える為に新陳代謝が活発になるのでデトックスに最適にはピッタリの時期です★ スーパーでも、ふきのとうやワラビなどデトックス効果の高い山菜を見かけるようになりました。ふきのとうには 利…
春は卒業式や入学式などのイベントが多くお肌の状態が気になる!という方が多いなではないでしょうか?春はまだまだ湿度が低く空気が乾燥することが多いためお肌の乾燥には要注意!!いつも以上に保湿をしっかりと行い肌の水分を逃さないようにすることが大…
まだまだ 朝晩の寒さが続いていますが皆さん お身体の調子はいかがですか? 冬に・乾燥が気になる・疲れが取れにくい・なんだかスッキリしない・頭痛が起きやすいなどのお悩み... それは水分不足が原因のことがあるようです。水分補給=夏のイメージがありま…
皆さんは食事の後に眠気に襲われることはありませんか? 特にランチの後は眠気と闘いながら仕事をした事がある...という方はきっと多いですよね!食後の眠気の原因の1つが「胃腸の負担」 食事をすると消化のために胃や腸にエネルギーがたくさん送られます。 …
皆さんは「空腹睡眠」という言葉を聞いたことがありますか? 「空腹睡眠」とは 文字どおり空腹状態で眠ることですが実は、この空腹睡眠はダイエットに効果があると言われています。睡眠中には成長ホルモンやコルチゾールが分泌されていますが睡眠中の成長ホ…
ここ数日 楽しい飲み会や白熱するおしゃべりが続いたせいか喉の違和感と軽い痛みが気になっていました...。 そんな時に タイミング良く連絡してきてくれた仲良しアーユルヴェーダ セラピストさん★私は身体の軽い不調は出来るだけナチュラル治したいと思って…
普段 何げなく食べている【ブロッコリー】 お肉料理やサラダに少し添えられているとお料理全体の彩りがとっても良くなる野菜ですよね。脇役のイメージの強いブロッコリーですが実は 緑黄色野菜の王様!ともよばれるほどβカロテン、B1、B2、カリウム、リン、…
比較的暖かい日が続いていましたが寒さが厳しくなってきましたね。 来週の大寒には またまたグッと気温が下がるそうです。 そんな寒い日にオススメのが「カプサイシン」 カプサイシンはトウガラシなどに含まれている辛味成分でカフェインと同じくエネルギー…
突然ですが最近 唇が乾燥したり 荒れてガサガサ...という方はいませんか? 唇は口と顔の皮膚の境界にあるので粘膜と皮膚の両方の性質を持っています。唇は顔の皮膚に比べて角質層が薄くターンオーバーも3~4日周期(お肌は28日周期)ととても早く、また皮脂…
寒い日が続いていますね!天狗高原では30cmも雪が積もったそうです。 今日はこんな寒い日に効率よくそして、簡単に身体を温める方法をご紹介します◎それは、首元を温めること。 首には太い血管が通っていているので首元を温めることで効率よく冷えた身体を温…
先日 無農薬のとっても綺麗なレモンをいただきました。 年中スーパーで見かけるレモンですが実は国産レモンの旬は12月から1月頃までなのだそうです。ビタミンCが豊富なレモン。疲労回復効果や美肌効果が有名ですが その他にも消化を助けてくれる作用や整腸作…
何かと忙しい12月。皆さんは しっかりと睡眠が取れていますか? 睡眠は大切!と分かっていても気付けば 日付けが変わっていたり寝る直前までスマホを触っていたり...心当たりがある方も多いのではないでしょうか? という私も 夜型人間なのでいつも、夜更か…
エアコンやヒーターなどを使う季節についつい 油断しがちになるのが空気の乾燥です。 暖房をつけたまま寝てしまって起きたら顔が乾燥でピリピリしたり喉が痛くなってしまったという経験のある方も多いかもしれませんね。特に喉や気道粘膜が乾燥してしまうと…
朝晩、寒さを感じるようになってきて「そろそろこたつを出そうかな?」という方や「もう、コタツは出したよ」という方も多いのではないでしょうか?寒い日に、温かいコタツに入って過ごす時間はとっても心地良く冬のお楽しみの1つ でもありますが 気をつけた…
これからの季節「冷え」で お悩みの方が増えてきますが 手足はあたたかいのにお腹をさわるとひんやり冷たいという方はいませんか?これは「内臓型冷え性」と呼ばれていて自覚がない という方も多いようです。 「内臓型冷え性」の原因には・ストレスなどの緊…
意外と多い「むくみ」のお悩み。 足もみサロンLOOPにもお顔や足のむくみを解消したい!というお客さまも多くいらっしゃいます。 むくみの原因というと塩分や水分の摂りすぎ、運動不足、長時間のデスクワークなどを思い浮かべる方は多いのではないでしょうか…
今日の足もみサロンLOOPのお部屋の香りは【ローズ】 甘く華やかで女性的な香りが大きな特徴のローズの精油は「香りの女王」とも呼ばれています。ローズは香りだけではなく女性に優しく寄り添ってくれる効能がたくさんあります。 例えば、生理不順や更年期障…
冬になると「フケ」が気になる...という方も多いかもしれませんね。 フケは古くなった頭皮の角質が剥がれ落ちたもの。空気が乾燥しやすくなる冬は角質同士をくっつける細胞間物質が減少して角質がはがれやすくなります。 角質がはがれると頭皮に含まれる水分…
涼しい!というよりも少し寒さも感じるようになってきた今日この頃ですが水分補給 出来ていますか? 人間の体は約60%が水分ですがその水分は筋肉で貯蔵されています。筋肉はゴムのような性質があり 伸び縮みすることで力を生み出していますが水分が不足し…
今日はココアの日です◎ 冬のドリンク といえば身体をほっこりと温めてくれる甘いココアを思い浮かべる方は多いのではないでしょうか? ココアの日は キャラメルやビスケットなどで有名な森永製菓が制定◎ ココアは体が温まる飲み物として11月上旬から飲む機会…