おすすめ
皆さんは「腸脳相関」という言葉を聞いたことがありますか? 腸脳相関とは脳と腸がお互いに密接に影響を及ぼしあうことを示す言葉です。 例えば...ストレスによって、精神的なダメージが続くとお腹の調子が悪くなったというのが まさに脳腸相関! 皆さんも1…
今年1年頑張った?!自分へのご褒美にちょっびり高価な【ジャスミン】のアロマオイルを購入しました。 ジャスミンの香りは心を落ち着かせて精神をリフレッシュさせる効果があるといわれています。 甘くて芳香なジャスミン特有の香りはロマンティックな雰囲気…
最近、私のお気に入りのお茶が【三年番茶】です。 三年番茶は摘み取った緑茶の茶葉と茎を天日干しした後3年熟成させた番茶のこと◎ 長い時間寝かせることでカフェインやタンニンなどの刺激成分が少なくなりとってもまろやかな味わいが特長です。根っこに近い…
数年ぶりに持病の突発性難聴が出現した私にとある お友だちが「耳を温めてごらん!」と教えてくれました。 なるほど!と思い早速 実践してみると不思議な事にその後の調子がとっても良くなりました。耳を温めると耳を温めると内耳の血行が良くなり血液だけで…
私の冬のお楽しみ!というと... スターバックスの【ジンジャーブレッド ラテ】を飲むこと◎ 1年を通して本当に色々なドリンクが発売されるスターバックスですが私はホリデーシーズンに発売されるこのドリンクが大好きです。ジンジャーブレッドクッキーの風味…
私は年中 ホホバオイルを愛用していますが特に冬になると使用量が格段に多くなります。 どうしても お肌の乾燥が気になる冬におすすめの使い方が【化粧水導入液】としても使うことです。 化粧水導入液とはその名の通り「化粧水を肌へ導く」アイテムのこと◎乾…
食欲の秋!ということで美味しいものを食べたり外食に誘われる機会が増えて来たので久しぶりに半日ファスティングをやってみました。 1日~3日のファスティングはちょっと自信がない...という方でも半日ファスティングなら意外とツラさもなく気軽に行うこと…
昨日の大雨でせっかく咲いていた金木犀がたくさん落ちてしまって地面が黄色く染まっていました。 毎年、楽しみにしている金木犀ですが今年は本当にあっという間にお別れ...。 来年も秋が早くも待ち遠しい気持ちです。さて!気圧の変化の影響からか頭痛でお悩…
食欲の秋!がやってきましたね。 秋は美味しいものがたくさんあるのでついつい 食べ過ぎてしまったり体重が増えてしまいそうになることも...。そんな時に誰でも簡単に食欲をコントロール出来る耳ツボをご紹介します。 それが耳の穴の前にある小さな突起のや…
最近 15時のおやつによく柿を食べています。 「柿が赤くなれば医者は青くなる」という言葉があるように柿には栄養が豊富に含まれていて健康食品として非常に優れているといわれています。どんな品種の柿でもビタミン A、C を多く含んでいて柿1個で1日のビタ…
カルディ コーヒーで見つけた最近 お気に入りの のど飴◎ 【ハーバメッレ ユーカリメンソールハニーキャンディ】古代イタリアで薬用に使用されていた壺をベースにデザインしたパッケージがとっても可愛くて一目惚れして購入してみました。 (中身も可愛い♪♪)…
おはようございます。 深夜から早朝にかけて久しぶりの雨模様でしたね。 秋雨の時期は気象病によって頭痛や倦怠感、気分の落ち込み鼻水、鼻詰まり、胃腸不良などの体調不良を起こしやすい季節です。気象病の原因は気温や気圧の変化に体が適応しようとして自…
皆さんはデコルテケアされていますか? デコルテというと鎖骨部分をイメージされる方も多いと思いますが実は首から胸元にかけてと肩まわりまでがデコルテといわれています。普段 あまり意識することのないデコルテですがデコルテ部分をしっかりケアしてあげ…
急な気温の変化のせいでしょうか? 最近 私のまわりには風邪引きさん続出中です。私は元々 喉が弱い傾向があるのでこれから始まる冬シーズンに向けて【マヌカハニー】を購入しました。 マヌカハニーは通常のはちみつよりも高い抗菌作用が特長! 感染症対策や…
美味しい 秋の味覚の代表といえば「さつまいも」ですよね。 私も早速 さつまいものお裾分けをいただきました! さつまいもは、ひと手間加えて大学芋やスイートポテトにしてもとても美味しいのですが...最近のお気に入りは炊飯器の玄米モードで炊いてしまうこ…
朝晩と少しずつ涼しくなってきて日本茶がしみじみ美味しいな、と感じるようになってきました。 緑茶などのお茶にはテアニン という成分が含まれていますが このテアニンとはお茶の旨みや甘味に関係しているアミノ酸の一種で緊張を和らげたり心身をリラックス…
先日 少し時間が出来てインドア派の私にしては珍しく自然に触れたくなった私。 30分ほど車を走らせてとある滝に行ってみました。この場所を訪れたのは10年振り! とっても暑い日だったのですが滝に近づくほどに 涼しくなってマイナスイオン効果なのかとって…
皆さんは【パワーナップ】という言葉を聞いた事はありますか? パワーナップとはアメリカの社会心理学者ジェームス・マース氏が提唱した昼間の短時間仮眠のことでPower upとNap(昼寝/仮眠)を組み合わせた造語です。 昼食後から午後3時までの間に15分~28…
いつも来てくださるお客さまが「モリンガティーを飲み始めたよ!」と教えてくださいました。 私も一時期モリンガティーにハマっていたので久しぶりに飲んでみよう♪とさっそく楽天市場で購入。 「モリンガ」は90種類もの栄養素を含んでいて「生命の木」や「奇…
朝晩 少しずつ涼しくなってきてそろそろ 夏の終わりを感じられる瞬間が増えてきました。 今年の夏は 晴れた日が多く思った以上に紫外線の影響を受けてシミが心配...と思う方は多いのではないでしょうか?そんな方に是非 飲んでもらいたいのがコーヒー◎ コー…
8月が早くも半分が過ぎてお盆も終盤を迎えました。 夏のピークが過ぎると免疫力がダウンしやすくなると言われていますが皆さんの体調はいかがでしょうか?まだまだ 暑い日が続きますが身体はすでに秋モードへ変化しています。 8月の後半は動かす50%・休め…
そろそろ使用期限が迫ってきた精油を使って久しぶりにアロマクラフトを楽しんでみました! 今回使用したのは『レモングラス』の精油 エスニック料理としてもよく使われる「レモングラス」は気分をリフレッシュさせたり代謝や血行を促進する働きがありますが …
夏のお悩みの中で意外と多いのが夏バテによる消化不良 心当たりのある方も多いのではないでしょうか? そんな方にオススメしたいのが【ちゅうかん】のツボ◎みぞおちとおへそを結んだ線の中心にある【ちゅうかん】は食欲不振に効果抜群です! また自律神経を…
皆さんは「百会」というツボをご存知ですか? 頭頂部のほぼ真ん中頭のてっぺんにあり指で押さえるとズーンとした痛みがある場所です。「百のつぼが会う」という百会は頭痛や肩こり、耳鳴り 高血圧などさまざまな症状に効果のある 「万能のツボ」とも呼ばれま…
グループホームLOOPの入居者さんが「おやつに甘酒とバナナのジュースを飲んだよ」ととびっきりの笑顔で教えてくれました。 毎日 早朝からお仕事を頑張っている入居者の皆さんが夏バテしないように!元気に夏を過ごせるように!と優しい世話人さんが作ってく…
熱中症予防に水分をしっかり摂ることを意識している方は多いと思います。 私も、大好きなコーヒーを少し控えて手作りの経口補水液を作ったりカフェインの含まれていないお茶を飲むようにしています。 夏の定番のお茶!といえば麦茶が思い浮かびますが実は麦…
最近、スーパーやコンビニでよく見かけるようになったドライいちじく お試しに買ってみたらとっても美味しかったのでネットで大量購入してみました!いちじくは夏から秋にかけて旬を迎えるフルーツで「不老長寿の果物」と呼ばれるほど栄養価が高いといわれて…
今日から また梅雨空が戻ってきました。しばらく不安定なお天気が続くようですが曇りや雨の日こそしっかりと水分補給をしていきたいですね! 汗をかいた後はスポーツドリンクや経口補水液を飲むことが推奨されていますがたくさん飲むには糖分や成分が気にな…
昨日は全国的な猛暑となったようで7月の始めとは思えないくらいでしたね! そんな昨日いつもお世話になっている方がとっても大きなスイカをプレゼントしてくださいました!スイカは 水分を豊富なので暑い季節の水分補給に最適的なフルーツとして有名です。 …
今日 6月20日はペパーミントの日! ハッカ(ペパーミント)が特産品の北海道北見市まちづくり研究会がハッカをPRする為に制定したのだそうです。日付は6月はこの月の北海道の爽やかさがハッカそのものであることから。20日は「はっか(20日)」と読む語呂合…